
いびきを指摘されたことがある方は
1度ご相談ください
睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に無呼吸や低呼吸といった低酸素状態になってしまい、睡眠に支障が生じる疾患です。肥満の方だけではなく、女性や痩せている方でも発症します。睡眠の質が悪いため、昼間に眠気があったり、集中力の低下など、様々な影響を及ぼす可能性があります。
当院では、鼻とのどの状態を確認し、診査・診断を行います。
原因は様々です
- 肥満によりのどの脂肪が気道を塞いでしまっている
- 舌の付け根が大きく気道を塞いでしまっている
- 顎が小さく、気道の断面積が小さい
- 鼻の空気の通り道が曲がっている
- 扁桃肥大
- アデノイド肥大
など
治療方法

ナイトガード
症状が軽い場合は、ナイトガードを使用することで軽減される場合があります。
口腔外科へご紹介させていただきます。

生活指導
食生活や運動不足など、日常生活の行動が原因の場合は、患者様の状態やライフスタイルに合わせて生活改善のアドバイスを行います。

CPAP療法
鼻にマスクを装着し、空気を送り込むことによって改善をはかります。CPAP療法は負担の少ない治療方法です。
使用する機器はご自宅まで宅配いたします。